初診の方へ

初診の方へ

このような症状でお困りの方はご相談ください。

頑固な首・肩こり、ひどい腰痛、関節痛、神経痛で悩んでいる。
精神的な疲れ・ストレス・不安感などがある。
胃や腸など内臓の調子が優れない。
動悸、不眠、食欲がない、冷え等の症状がある。
日頃から何となく調子が悪く、疲れが取れない。
自律神経のバランスを調整し、体質改善をしたい。

症状と施術

肩こり・四十肩・寝違い

肩こり・四十肩・寝違い

1日中同じ姿勢でお仕事をする、目の疲れ、冷えやストレスが原因で首や肩の血行が悪くなり筋肉がガチガチにかたくなる肩こりは、ひどくなると頭痛、めまい、耳鳴り、腕のしびれを引き起こします。
鍼灸治療では、首や肩だけでなく関係する手足のツボを刺激して筋肉を無理なくほぐし、あたためて血行を改善し現在の肩の痛みだけでなく、肩こりになりにくい身体にしてゆきます。また、鍼灸治療は寝違いにも効果的です。詳しくは担当者にお尋ねください。

腰痛

腰痛

突然起こるギックリ腰や日頃から悩まされる慢性の腰の痛みや足のしびれ、座っていても、立っていても腰は上半身の体重を支え常に負担がかかっています。
また、腰部の冷えは身体全体にも悪影響を及ぼします。
鍼灸治療では、優しくツボを刺激したり、ツボに電気を流して筋肉の硬さをほぐしたり、お灸で充分あたためて腰の疲労を取り除いてゆきます。詳しくは担当者にお尋ねください。

スポーツ障害

スポーツ障害

プレイをしながら治したい。出来る限り早く治したい。この先スポーツができるのか不安…。
テニス肘ゴルフ肘は痛いところだけ治療していてもなかなか痛みは取れません。また日常生活で負担がかかりやすい部位なので、すぐに症状を繰り返してしまう可能性があります。
根本治療のためには症状や痛みの出ている肘周囲の治療だけでなく、肘や手首の動きに関連する肩関節や肩甲骨の柔軟性を向上させる治療を行う必要があります。
痛みを早期に取り除き、痛みを繰り返さない為にも痛みの部位だけでなく、関係する筋肉の血流を改善し痛みを根本から取り除いていきます。詳しくは担当者にお尋ねください。

自律神経失調症

自律神経失調症

身体がだるい、イライラする、動悸がする、呼吸が苦しくなる、頭痛、肩こり、眠れない、食欲が出ない、なんとなく元気が出ないなどの症状があって、病院で検査しても特に異常がないと、自律神経原因だと言われることが多いようです。自律神経失調症という病気ははっきりとした定義のない病気です。
生命を維持する体の機能は自律神経によりコントロールされ、アクセルとなる交感神経とブレーキとなる副交感神経がバランスよく働くことによって健康が維持されています。なんらかの原因で交感神経と副交感神経のバランスが乱れてしまうことがあります。そのバランスの乱れが体にさまざまな悪影響を及ぼします。2つの交感神経の乱れによって生じるさまざまな肉体的苦痛、それが自律神経失調症といわれています。
鍼灸治療は主に自律神経系(交感神経、副交感神経)のバランスを調整することが目的です。鍼灸治療することによって、副交感神経の機能を髙め、筋肉の緊張を和らげ、血行を促進して症状を改善する治療方法なのです。ストレスからくるものも多いので、ストレス解消するに効くツボも多用しています。
詳しくは担当者にお尋ねください。

更年期障害

更年期障害

更年期障害は閉経前後の女性ホルモンの急激な減少によるホルモンのアンバランスが原因と考えられていますが、その中でも日常生活に差しつかえるものを言います。様々な症状が出ますが、生活環境や個々の性格なども大きく影響を及ぼすと考えられています。
このアンバランスを是正することによって、症状の改善を期待できます。
鍼灸治療は自律神経系の機能を調整して、内臓の働きを整えたり、血圧を整えたりすることです。血液等の流れを促進して疲労の早期回復、各細胞への酸素や栄養分の供給を良くする働きや、筋肉の緊張を緩めて、肩こりの解消やリラクゼ−ション効果を得ることも期待できます。
更年期障害といえば、患者さまにより症状も異なってきますので体質や悩みなどを詳しくお伺いしながらお一人お一人にあった施術を行います。詳しくは担当者にお尋ねください。

妊活・不妊

妊活・不妊

お一人おひとりのお体の状態を、体質、生活スタイルなど、不妊をひきおこしている根本的な病因(原因)を東洋医学の考え方に則って判断し、お体に適切な治療方針を考えていきます。そして、本来あるべき体の状態へと軌道修正し、機能が十分に発揮できるように調整していきます。
妊活、特に不妊改善に効果が期待できるツボや経絡に、鍼やお灸を使って刺激し、妊娠しやすい体づくり、妊娠状態を維持できる体へと促していきます。詳しくは担当者にお尋ねください。

腸活・痩身

腸活・痩身

腸活 ES‐5000の特長である深部に届く周波数でインナーマッスルを活性化させることにより、腸の運動が活発になります。
腸の調子が悪いと老廃物が全身に広がりやすくなり、便秘や肌荒れなどの原因になります。
腸にも響く電気刺激で腸内環境を整え、美と健康をサポートします。詳しくは担当者にお尋ねください。

痩身 3D EMSは骨格筋および運動神経に対して電気刺激を加え、自分の意思とは関係なく筋収縮を引き起こすことで筋力を強化します。おなか周りや、二の腕、太ももなどの引き締めに効果的です。詳しくは担当者にお尋ねください。

オイルトリートメント

オイルトリートメント

オイルトリートメントは、凝り固まった筋肉をオイルを使ってゆっくりとほぐしていきます。筋肉をゆるめることでリンパの流れが良くなり体内の余分な水分や老廃物が排出しやすくなります。体内の滞りを取り除くことで血行が良くなり痛みの軽減や冷えやむくみの改善につながります。
当院では、患者様の症状を詳しくヒアリングし症状に合わせて施術を行います。痛みの軽減やお身体のコンディションを整え、健康な毎日を過ごせるようにお手伝いをさせていただきます。施術は女性スタッフが行いますので、女性の方にも安心して施術をお受けいただけます。詳しくは担当者にお尋ねください。

はりは世界中で施術されている治療法です

WHO適応症表

神経系 三叉神経痛、肋間神経痛、頭痛、偏頭痛、顔面神経麻痺、歯痛、抜歯後疼痛、歯肉炎、打撲による麻痺、末梢神経系疾患、多発性筋炎
運動器系 頚腕症候群(首肩こり)、腰痛、坐骨神経痛、関節炎
消化器系 胃酸過多症、胃下垂、便秘、下痢、食道・噴門痙攣、しゃっくり、急性・慢性胃炎、麻痺性イレウス、慢性・急性十二指腸潰瘍、急性・慢性腸炎、急性細菌性下痢
呼吸器系 感冒、急性気管支炎、気管支喘息、急性鼻炎、急性扁桃炎、急性上顎洞炎急性咽頭炎
泌尿器系 神経性膀胱障害、夜尿症
感覚器系 近視、急性結膜炎、メニエール氏病、白内障、中心性網膜炎

NIH適応症表

運動器系 頚肩腕症候群(首肩こり)・腰痛・頚椎捻挫後遺症(むち打ち損傷)・五十肩・腱鞘炎・関節炎・リウマチ・外傷の後遺症(骨折・打撲・捻挫)
循環器系疾患 動悸・息切れ・高血圧・低血圧症・心臓神経症・動脈硬化症
呼吸器系疾患 気管支炎・喘息・風邪および予防
消化器系疾患 胃腸病(胃炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多、下痢、便秘)・胆嚢炎・肝機能障害・肝炎・胃十二指腸潰瘍・痔疾
代謝内分秘系疾患 バセドウ氏病・糖尿病・痛風・脚気・貧血
泌尿器・生殖器疾患 膀胱炎・尿道炎・性機能障害・尿閉・腎炎・前立腺肥大・陰萎(インポテンツ)
婦人科系疾患 生理痛・月経不順・不妊・血の道症・更年期障害・乳腺炎・白帯下・冷え性

専門的技術と知識、
そしてひとりひとりに寄り添う施術をお約束します

ご予約・お問い合わせ予約優先