予約は必要ですか?
予約がなくても施術は可能ですが、日によっては混み合う場合がありご希望に添えない場合がございますので、事前のご予約をおすすめしております。
どの様に予約をすればよいですか?
24時間予約可能なWeb予約がおすすめです。お電話(042-307-8070)でのご予約も可能です。 (最終受付時間19:00まで)
予約時間に遅れてしまいそうですが、施術を受ける事は可能ですか?
遅れるお時間・予約状況によっては、せっかくご来院いただきましてもご希望の施術ができかねる場合がございます。15分以上遅れる場合はキャンセルとさせていただく場合がございますので、遅れてしまいそうな場合はご予約のお時間前にご連絡をお願いします。また、余裕をもって施術が出来ますよう、ご予約時間の5分程前にお越し下さい。
妊娠中ですが施術を受けられますか?
妊娠中の患者様は専門の女性鍼灸師が対応いたしますので、予め当院までお問い合わせをお願いします。
ツボ、経絡とは何ですか?
西洋医学で、血管、リンパ管と呼んでいるように、東洋医学では、「気」・「血」という成分が体の隅々にまで行き渡っていると、体は健康であると考えています。この「気」・「血」を体に行き渡らせる道を「経絡」と呼んでおり、臓腑に繋がっていると考えています。「ツボ」は「経絡」上にあるもので、体調不良を診察するポイントであり、また、「気」・「血」の流れを改善させ、経絡に接続している臓腑の不調を改善させるための治療ポイントでもあります。
どの位通院の必要がありますか?
症状にもよりますが、鍼灸治療がご自身にあうかどうかの判断の1つとして3回程度施術を受けて いただくことをおすすめしております。
症状が改善したら、通院しなくても良いですか?
症状が改善しても再発する可能性がありますので、症状がおさまった後も最低1~2回の通院をおすすめします。施術中にもご説明させていただきますので、ご不明な点は何なりとご質問ください。いただくことをおすすめしております。
鍼は痛くないですか?
Annで使用する鍼は、滅菌済のディズポーザブル鍼を用います。色々な種類を症状ごとに使い分けますが、主に日本の鍼「和鍼」を用います。毛髮よりも細い直径0.16㎜程度の鍼を用いますので、痛みはほとんど感じません。Annでは、鍼は痛くないことで治療効果を高め、深いリラックスが得られると考えていますので、刺痛に対しては細心の注意を払っています。
灸は熱くない?いつ使うの?
お灸の熱を感じる程度のものから、熱が奥に通る感じのものまで、その技法や種類はさまざまです。
Annでは主に、心地よい熱を感じる程度のお灸を用います。薄くお灸の痕が残る場合もありますが、数日程度で消えるので心配ありません。

①通常の治療:お灸は必要に応じて用いますので、必ず使うわけではありません。使用する場合は、施灸の目的や効能を説明して了承を得た上で行いますのでご安心下さい。
②お灸の治療:「逆子」や「冷え性」などの症状に応じて、お灸のみの治療を行うこともあります。
鍼灸をした後に入浴してもいいですか?またはお酒を飲んでもいいですか?
自律神経の働きが通常と違うこともあり、血圧変動や動悸、のぼせやすいなどの変調がおこる場合がありますので、治療後すぐの入浴はお勧めしておりません。飲酒も通常時と違った酔い方をすることが充分考えられますので、入浴と同様に、お勧め出来かねます。
生理痛がひどいのですが、よくなりますか?
婦人科疾患をお持ちの方の場合など、効果が出にくいこともありますが、症状が改善する傾向にあります。

ご予約・お問い合わせ予約優先